- 2011-10-29 (土) 23:02
- ブログマップ
<症候>
- 発熱
- 疼痛(1) (2)
- 頭痛(1) (2) (3)
- せん妄
- 咳嗽
- 呼吸困難
- 咽頭痛
- 味覚異常
- 口渇
- 咽頭違和感(咽喉頭異常感症)
- 吃逆(しゃっくり)
- リンパ節腫脹
- 胸やけ
- 悪心・嘔吐
- 胸痛(1) (2)
- 失神(1) (2)
- めまい(1) (2) (3)
- 肩こり
- 不眠
- 腹痛(1) (2)
- 腰痛(1) (2)
- 下痢(1) (2) (3)
- 悪寒
- 皮疹
- 排尿障害
<内科>
- バイタルサイン
- 身体所見の感度・特異度
- 爪の診察
- 自律神経失調症(1) (2) (3) (4)
- 不定愁訴
- 不眠症
- 慢性疲労症候群(全身性不耐症)
- 腫瘍熱
- 帯状疱疹
- 胸郭出口症候群
- 検診
- がんの10年生存率
- 喫煙のリスク
- 生気象学
<感染症>
- プライマリケアにおける感染症診療
- バクテリア
- EBウイルス
- HIV/AIDS
- 肺炎球菌
- 劇症型連鎖球菌感染症(人食いバクテリア)
- インフルエンザ
- ノロウイルス感染症
- Bornholm病(流行性筋痛症)
- 敗血症(1) (2) (3) (4)
- 結核(1) (2)
- 梅毒
- 風疹(ワクチン)
- レジオネラ肺炎
- 誤嚥性肺炎(1) (2)
- 急性副鼻腔炎
- カンジダ血症(1) (2)
- ヘルペス脳炎
- 壊死性筋膜炎
- 虫垂炎
- 憩室炎
- 旅行者下痢症
- エボラ出血熱
- デング熱
- クロストリジウム・ディフィシル(偽膜性腸炎)(1) (2)
- 血液培養
- CRP
- プロカルシトニン
- プレセプシン
- アデノシンデアミナーゼ
- クオンティフェロン
- 抗菌薬(1) (2) (3)
<循環器>
<呼吸器>
- 呼吸器疾患の身体所見
- 肺炎診察
- レジオネラ肺炎
- 誤嚥性肺炎(1) (2)
- 結核(1) (2)
- アレルギー性鼻炎
- 急性副鼻腔炎
- 喘息
- 小児アレルギー(クリスマス症候群)
- 慢性疾患の急性増悪(気管支喘息、COPD、慢性心不全、慢性腎不全)
- COPD(chronic systemic inflammatory syndrome)
- 睡眠時無呼吸症候群
<消化器>
<内分泌・代謝>
<腎臓>
<膠原病>
- 早期関節リウマチ
- シェーグレン症候群
- リウマチ性多発筋痛症
- IgG4関連疾患
- SAPHO症候群
- Mondor病
- Achenbach病
- Bornholm病(流行性筋痛症)
- 自己炎症性疾患
- 慢性疲労症候群(全身性労作不耐症)
<血液>
<神経>
- 神経診察
- 脳卒中(1) (2)
- 脳梗塞(1) (2) (3) (4)
- くも膜下出血
- 脳出血
- 高血圧性脳症
- 片頭痛
- 癲癇(1) (2)
- ヘルペス脳炎
- せん妄と認知症(1) (2)
- パーキンソン症候群(1) (2)
- 一過性全健忘
- 反復性仮眠症
<心療>
<救急>
- 心肺蘇生
- 突然の頭痛
- 脳卒中急性期の降圧(1) (2)
- ASPECT score
- 脳震盪
- 高血圧性脳症
- 薬物中毒(drug overdose)
- 心筋梗塞
- 肺塞栓症(1) (2)
- 上部消化管出血
- ERにおける腹痛診断
- 慢性疾患の急性増悪(気管支喘息、COPD、慢性心不全、慢性腎不全)
- 肺エコー
- 過換気症候群
- 糖尿病性昏睡
- 熱中症(1) (2)
- 夏の救急
- 人食いバクテリア
- 壊死性筋膜炎
- 外傷(1) (2)
- 眼科救急
- DIC
- 災害医療
<検査>
- 血液培養
- CRP
- プロカルシトニン
- プレセプシン
- アデノシンデアミナーゼ
- クオンティフェロン
- β-Dグルカン(1) (2)
- BNP、NT-proBNP
- 抗核抗体
- 抗SS-A抗体/抗SS-B抗体
- 肺エコー
- 放射線被曝
<治療>
- 輸液(1) (2)
- 赤血球輸血
- 抗菌薬(1) (2) (3)
- Surviving Sepsis Campaign 2012
- 免疫グロブリン療法(Intravenous immunoglobulin; IVIG)
- 高血圧治療(バルサルタン問題)
- めまい治療(メイロン、メリスロン)
- ステロイド
- DMARDS(disease modified anti-rheumatic-drugs)
- 抗凝固療法
- 排尿障害治療薬
- 湿布
- ベンゾジアゼピン
- 漢方薬(1) (2)
- 妊娠と薬
<その他>
- 医師の涙
- 高い壁
- 医師-患者関係
- 医療用語
- ヒューマン・エラー
- 確率加重関数(インフォームドコンセント)
- 茹で蛙症候群
- TPP問題
- STAP細胞
- 臨終に際して(1) (2) (3)
- 『死』の歴史
- 教授回診
- 研修医指導
- 医療面接
- 今後の医療
- アメリカの医療保険(オバマケア)
- 認知症問題
- 高齢者医療(高齢者総合機能評価(Comprehensive Geriatric Assessment; CAG))
- 後期高齢者医療費
- 介護保険(1) (2)
- 平成23年3月11日
- 原発後の甲状腺がん
- 震災後の心疾患
- 自動車運転
- プライマリ・ケア
- 総合診療(1) (2) (3)
- 新内科専門医制度
- 生気象学
- BMJの『クリスマス特集』
- 救急体制の問題点
- モンスターペイシェント
- 誤診
- 錯覚
- バルサルタン問題
- 化血研問題
- 脳死判定
- Newer: 糖尿病治療に乗り遅れないように
- Older: EBVは要チェック!